2004年08月26日

この記事をクリップ! b.hatena.ne.jp/entry PERを用いた利益成長率

ピーター・リンチが紹介している成長率の算出法は、次の通り。

(利益成長率+配当利回り)/PER

これが1以下なら見込み薄、1.5ならまずまず。
2以上が探すべき銘柄となっています。

経常利益ベース(3年間最低値を使用)に
株主資本比率20%以上、営業CF>0等を加えると、
約100銘柄がスクリーニングされました。

ひとつひとつ株主や1年、3ヶ月チャート、
各指標を確認しながらめぼしいものを探すと、
以外と割安かつ成長率の高い銘柄はまだありそうです。

今までとは違った視点の銘柄発掘というのは
実に楽しいものだなぁと思っちゃいました!(*^-^*)

2004年08月03日

この記事をクリップ! b.hatena.ne.jp/entry 固定資産比率とネット・ネット株

バフェットは、固定資産は少ない方が良いと
思っているようなのですが、今回、固定資産の総資産に対する割合と、

ネット・ネット比=(流動資産−総負債)÷時価総額

の関係(相関)を調べてみました。

固定資産比率
(←クリックすると大きくなります)

総資産に対する固定資産の割合が
3〜4割以上の会社は、ほぼ100%、
解散価値に対して割高に評価されています。



ネット・ネット比が1.5以上のグレアム銘柄は
上記とは逆に、固定資産の割合が30%以下で
ないとなかなか出現しにくそうです。

固定資産って、バリュー投資家にとっては
百害あって一利なしなのかなぁ・・・。

う〜ん。棚卸資産と合わせたやつに対して
ちゃんと利益を上げていればそれで良いのか…。

引き続き、勉強したいと思います。(^^;

2004年07月30日

この記事をクリップ! b.hatena.ne.jp/entry 地味株は動かないなぁ

Yahoo!ファイナンスの掲示板投稿数が少ない地味株。

今週、いくつか注目した銘柄に指値注文を入れていたのですが、
まったく値動きがないですね…。
(というか出来高もほぼ0…)

もうすこし我慢して割安に取得したいと思います。(安全域を確保)

今週末は、銘柄分析とchiroさんに教えていただいた
地味株指数とリターンリバーサル効果の整理を
引き続きやろうかな…。

地味株指数はやっぱり低すぎるとあまり効果の差がなかったので、
いったいどのくらいから差がでてくるのか?を、
検証銘柄を拡大して調べてみよう。。

2004年07月28日

この記事をクリップ! b.hatena.ne.jp/entry ROA÷PBRという指標

以前から、ROAが高い会社はPBRも高いなぁと
感じていたので、ちょっと考えてみました。

 PER=時価総額÷当期利益
 ROA=当期利益÷総資産

 PBR=時価総額÷株主資本
 株主資本比率=株主資本÷総資産

ですよね、それぞれかけ合わせると、

 PER×ROA=時価総額÷総資産
 PBR×株主資本比率=時価総額÷総資産

となって、右辺を消して、両辺をPERで割ると、

 ROA=株主資本比率×PBR÷PER

やっぱりROAはPBRに比例するんですね。(逆も)

ROAが高くてPBRが低い会社というのは、
よっぽど株主資本比率が高いか、
PERが低いかのどちらか。
なかなかお目にかかれませんが…。(>_<)

そこで、ROAに時価総額の考えを与えて、

 ROA÷PBR=(当期利益×株主資本)÷(総資産×時価総額)

という指標でスクリーニングしてみようかなと
考え中です。もちろん、(株主資本比率 ÷ PER)
と同じです。

2004年07月24日

この記事をクリップ! b.hatena.ne.jp/entry Yahoo!低投稿率、高株主資本銘柄の上昇率分布

Yahoo!の各銘柄の掲示板投稿数50以下で
自己資本比率が50%以上の銘柄の検証の続編です。

各市場でのパフォーマンスの差が気になったので
横軸を2年前の上昇率、縦軸を1年前として、
各市場の抽出銘柄をプロットしてみました。

投稿数-上昇率分布
(クリックすると大きくなります)

JASDAQ、2部銘柄が値動きが大きい。

1年前に大きく上昇した銘柄は、
次の年はあまり上昇していない。

(=1年前に停滞している銘柄は、
次の年に上昇している割合が高い)

という所でしょうか。ここ1年で株価が
停滞している銘柄は注目かもしれないですね。

2004年07月22日

この記事をクリップ! b.hatena.ne.jp/entry Yahoo!掲示板投稿数と株主資本比率でスクリーニング

マネーマスターのしんさんの日記
とても面白い銘柄選択基準が考えられていました。。

次の2つ基準を満たす銘柄でポートフォリオを
組むというものです。

 ・Yahooファイナンス掲示板投稿数 … 50以下
 ・株主資本比率 … 50%以上

投稿が少ない≒流動性小、不人気として、
財務も悪くない銘柄を選べるやり方です。
とても興味深いですよね!

まだ検証されていない、ということで、
早速、perlでスクリプトを作って分析してみました。

スクリーニングの結果は、184銘柄が抽出されました。
平均PERは20.3、平均PBRは0.64です。(7/9時点)

本日(7/21)と1年前、2年前の調整後終値を比較すると、

平均株価上昇率は103%(2→1年前)、135%(1年前→今日)
となっており、日経平均の93%、120%を10%近く
アウトパフォームしています。

これは結構すごいことなのでしょうか?
(まだ未熟者でよくわかりませんが、すごそうです…)

上昇した銘柄率は、49%(2→1年前)、88%(1年前→今日)
でした。

なお、面白いことに、投稿数の上限を50から40、30と
下げても、上昇率、上昇銘柄率に変化は殆ど有りませんでした。
スレッショルドは、投稿数50当りというところでしょうか。

2004年07月13日

この記事をクリップ! b.hatena.ne.jp/entry 大分整理できました

まだ約定回数0の私が言うのも何ですが、
基本に立ち返って、投資方針を整理しました。

・総資産に対する当期利益が高いこと。
・フリーキャッシュフローが時価総額に対して大きいこと。
・売上げが増加傾向でその理由がはっきりしていて、今後も続くと判断できること。

の3つです。これで絞っていくと負債比率が
低い銘柄が引っかかってきますね。

昨日から、上記方針で2銘柄に指値注文している
のですが、ギリギリ約定せずでした。
じっくり待ちましょう…。

2004年07月04日

この記事をクリップ! b.hatena.ne.jp/entry 銘柄選択に使う指標

株式投資の勉強を始めて約2ヶ月です。早いなぁ。

投資対象を絞り込むときは、下のような指標を
使うようになりました。

 ・PER、PFCFR、PBR
 ・配当利回り、配当
 ・株主資本比率
 ・ROA、ROE
 ・営業利益率
 ・負債比率
 ・売上高、営業利益、経常利益、当期利益
 ・総資産、株主資本、資本金
 ・有利子負債、現金等価物
 ・発行済株式数、時価総額
 ・営業CF、投資CF

最近は株式分割を行う銘柄が多いので、
四季報CD-ROMだと割高なものが引っかかります。

最近は、Yahoo!Financeや東洋経済データバンクの
データの自動収集プログラムを作り、
時価総額から自分で計算して、
指標を見誤らないようにしています。
(こういうのはとっても得意!perlです。(^^;)

おかげで以前は手作業だった毎日の株価の
反映も自動化されて大分らくになりました。

2004年07月03日

この記事をクリップ! b.hatena.ne.jp/entry やや方針転換(PBR重視)

今週も約定することが出来ませんでした。
一体いつになったら初購入できるのやら…。
(指値を低く設定しすぎかなぁ…)

ROAやROEを重視して銘柄を絞り込むと、
逆にPBRが高いものが残ってきたりしませんか?

PERが20以下でもPBRが2以上だとなかなか手が出せないです。
有報等を調べてる間に、そういう銘柄は
株価が上昇してテクニカル的に買いにくくなっている。
悪循環ですね。修正しないと。

若干方針転換して、
ROA、ROEが低くてもPBRが低く、さらに、
有利子負債を払った後の現金残高が、
時価総額に比べて大きいもの抽出。
4つの銘柄に買い注文を出しました。

来週はいよいよ初の株式取得の予感…。(^-^)/
月別コラム
スポンサード リンク
逆アクセスRanking
livedoor Blog
このBlogをはてなRSSに追加 このBlogを
はてなRSSに追加
このBlogをチェッカーズに追加 このBlogを
チェッカーズに追加
このBlogをリーダーに追加 このBlogを
リーダーに追加