2008年09月29日

この記事をクリップ! b.hatena.ne.jp/entry 8948 ランドコムのSAF2002モデルによる倒産リスク評価

本日(9/29)、8948 ランドコムも民事再生手続開始の申立をしましたので、
SAF2002値を計算してみました。

前期末の有価証券報告書より、
利益剰余金2,946,023千円
総資産46,671,104千円
税引前当期利益2,751,829千円
棚卸資産40,425,956千円
売上高27,970,487千円
支払利息748,638千円
総資本留保利益率(X1)[%]6.31
総資本税引前当期利益率(X2)[%]5.90
棚卸資産回転期間(X3)[月]17.34
売上高金利負担率(X4)2.68
SAF2002値-0.28
と、SAF2002概算値は、-0.28となり倒産可能性大に分類されました。
先のプロデュースと比べると、やはり、ということになるのでしょうか…。

参考:SAF2002値の計算式

SAF2002モデルメモ

1993〜2001年に日本で倒産した1436社の倒産直前期の財務数値と、
同時期に継続していた3435社の財務数値を、人工知能の手法であるCARTを用いて解析し、
両企業の間で顕著に差が出た指標を抽出して構築されたモデル。

2008年09月27日

この記事をクリップ! b.hatena.ne.jp/entry 6263 プロデュースのSAF2002モデルによる倒産確率

9/26に民事再生手続開始の申立をした6263 プロデュースですが、
環境関連銘柄として人気があっただけに驚きました…。

そこで、企業倒産予知モデルの1つである簡略化したSAF2002を使って
評価してみました。作業としては、B/S、P/Lから6つ程度抽出して比率を出して、
モデル式に入れるだけなので簡単です。

前期末の有価証券報告書より、
利益剰余金1,423,630千円
総資産8,982,988千円
税引前当期利益1,223,761千円
棚卸資産3,756,009千円
売上高9,704,000千円
支払利息17,039千円
総資本留保利益率(X1)[%]15.85
総資本税引前当期利益率(X2)[%]13.62
棚卸資産回転期間(X3)[月]4.64
売上高金利負担率(X4)[%]0.18
SAF2002値0.93
と、SAF2002概算値は、0.41 0.93となりました。
(単位を間違えていましたので修正しました。
ご指摘下さった方ありがとうございます)


目安として、〜0.70が倒産可能性大、0.7〜0.9で要注意ゾーン、
0.9〜1.44が安全で、1.44〜なら優良企業ですので、
SAF2002概算値の観点からは赤信号 安全だったことになります…。
棚卸資産の大きさを警戒するべきということでしょうか。
このモデルからは、倒産の可能性は見出せませんでした…。

1銘柄のサンプルでは何とも言えないですが、参考になりそうなので
全銘柄で計算してEDINETコード検索で表示することを考え中です。

【SAF2002概略値計算式】(出来れば2期末分を平均)
X1=利益剰余金/総資産×100
X2=税引前当期利益/総資産×100
X3=棚卸資産×12/売上高
X4=(支払利息+社債利息+手形売却損)/売上高×100
SAF2002値=0.01036×X1+0.02682×X2−0.06610×X3−0.02368×X4+0.70773

2006年05月09日

この記事をクリップ! b.hatena.ne.jp/entry 8896 菱和ライフクリエイト

菱和ライフクリエイトの社長が逮捕されました。

これを受けて株価は急落中ですが、10%以上保有のJPモルガン、5%以上保有のタワー投資顧問がどう動くかが注目ですね。

買いの場合、JPモルガンなら5日後に。売りの場合はどちらも明らかになるのは数ヶ月後になりそうです…。

2ch等ではかなり具体的に追及されていた模様。

2006年02月09日

この記事をクリップ! b.hatena.ne.jp/entry 7532 ドン・キホーテ / JPモルガンの売買

ドン・キホーテに対するJPモルガンの売買です。

060208-7532
サムネイル画像をクリックすると画像が大きくなります。下の部分がローソクチャート&出来高で、上の部分がJPモルガンの売買高を示しています。

JPモルガンの平均取得単価7,730円に対して本日の終値は10,190円です。最近の買い越しが凄いのでウォッチ中です。

ざっと見たところ、オリジン東秀の含み益を見込んでの買いと思われます。ファンダメンタルはこちら

2006年02月05日

この記事をクリップ! b.hatena.ne.jp/entry 2337 アセット・マネジャーズ / JPモルガンの売買分析

信用評価損益率が依然として高水準なこと、ライブドアの次のターゲットが気になりますが、アセット・マネジャーズの売買で参考にしているJPモルガンの売買分析の最新版を公開します。

060205-2337
サムネイル画像をクリックすると画像が大きくなります。下の部分がローソクチャート&出来高で、上の部分がJPモルガンの売買高を示しています。また、JPモルガンの平均取得単価の推移も合わせて表示しています。

いろいろと示唆に富んでいると思われますので、アセット・マネジャーズの株主の方、興味のある方にとっては、参考になるかもしれません。

図から分かるように、依然として彼らの平均取得単価は低く、496,115円です。取得単価の挙動を見ると、信用取引を用いている可能性が高いですね。

私自身は、JPモルガンが700,000円以上で継続的に売却していることを踏まえて、ポジションを一旦解消した後、買い戻しましたがまだ少ししか買えてません。再度、彼らの取得単価付近で推移することがあれば、相当なウェイトをかけたいです。

なお、JPモルガンの3グループの内、2つはファンドのための売買で、残りの1つが自己売買の模様ですが、自己売買部門の取引は非常に短期取引なのが印象的です。

2006年01月09日

この記事をクリップ! b.hatena.ne.jp/entry 8164 キャビン

■業務内容

・20代女性向け衣料・生活雑貨の販売を複数ブランドで展開。
  続きを読む

2005年10月30日

この記事をクリップ! b.hatena.ne.jp/entry 2808 サンビシ

■業務内容

・醤油の製造。10/28 民事再生法適用を申請。
 子会社の資金運用の失敗が原因。  続きを読む
Posted at 14:17Comments(2)

2005年10月22日

この記事をクリップ! b.hatena.ne.jp/entry 7749 メディキット

■業務内容

・医療機器(主に血管・血液関連)の製造、販売。  続きを読む
Posted at 17:09Comments(6)

2005年10月19日

この記事をクリップ! b.hatena.ne.jp/entry 2337 古川令治氏 5%ルール

アセット・マネジャーズ会長の古川令治氏の新規上場以来の
全大量保有報告(5%ルール)をまとめてみました。

新規上場以来、公募・分割、売出し対応等で一貫して保有割合は低下。
個人的な売却と思われるのは、今回を含め3〜4回程度。特に目新しい点は無し。
むしろ、インサイダー取引とならないよう、株価的に不利な時に
発表される類のものとも考えられる。さて、今回は…。

本日受付された報告では、484,500円で1,000株の処分。

受付日 報告義務
発生日
株式 保有割合
保有数 発行数 今回 前回 増減
05/10/1905/10/1339,380262,13215.00%16.79%-1.79%
05/08/1605/08/1240,380240,02416.79%18.60%-1.81%
05/06/2105/06/1444,380238,17118.60%20.26%-1.66%
04/12/1604/12/1544,230218,03220.26%21.17%-0.91%
04/11/1904/11/1846,230218,01221.17%23.46%-2.29%
04/11/1604/11/0946,530198,01223.46%23.83%-0.37%
04/08/2604/08/209,30638,97823.83%25.86%-2.03%
04/07/3004/07/279,30635,87525.86%26.42%-0.56%
04/07/2604/06/299,50635,11526.42%28.97%-2.55%
04/03/0904/03/049,44031,78228.97%36.79%-7.82%
03/11/1403/11/089,44024,85736.79%0.00%36.79%
Posted at 22:16Comments(2)

2005年07月27日

この記事をクリップ! b.hatena.ne.jp/entry 2408 KG情報

本日、下方修正を発表しました。  続きを読む
Posted at 22:29Comments(0)
月別コラム
スポンサード リンク
逆アクセスRanking
livedoor Blog
このBlogをはてなRSSに追加 このBlogを
はてなRSSに追加
このBlogをチェッカーズに追加 このBlogを
チェッカーズに追加
このBlogをリーダーに追加 このBlogを
リーダーに追加